CONTENTS



 広告 『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!

1.総則 6.期間の計算

第1編 この法律全体で言えること

第一編 総則

第6章 期間の計算の仕方

第六章 期間の計算

第1編 第7章 時効について

第1編 第5章 取引や約束事について
期間の数え方
第138条

期間を設定したり計算する方法は、通常この章で決められている方法が標準となります。

ただし、「別の法令や裁判上の命令で特別に定められている場合」や「契約をする時に特別な方法を決めていた場合」はその方法が標準となります。
原文
カウント開始の基準
第139条

期間を「○時間」と決めたら、スタートした瞬間から期間のカウントを始めます。
原文
第140条

「○日・○週・○ヶ月、○年」という場合は、原則としてその翌日から期間のカウントを始めます。

ただし、午前0時カウント開始という指定があれば、その指定に従います。
原文
期間の満了
第141条

設定した期間の最終日が終わると、その期間が満了します。
原文
第142条

休日(日曜日や祝日など)には営業しない慣例のある場合は、その翌日が期間満了の日となることも認められています。
祝日は、国民の祝日に関する法律によって定められます。
原文
暦による期間の設定
第143条

週や月・年で期間を設定する場合は、暦にしたがってカウントします。
2

週や月・年で期間を設定する場合、週や月・年の第1日目を“期間の初日”とすると、その週や月・年の末日が期間の満了日となります。

週や月・年の初日以外の日が“期間の初日”とすると、翌週や翌月・翌年の期間初日の“日”の前日にあたる“日”が期間の満了日となります。

大の月の末日を“期間の初日”に、小の月が“期間の末日”になるように期間を設定すると、その年によっては該当する“日”が暦にない場合がありますが、その場合は繰り上がってその月の末日が期間の満了日になります。
原文
第1編 第7章 時効について

第1編 第5 取引や約束事について
かみくだし方についてのご意見・ご感想、解釈の間違いに関するご指摘や、
よりわかりやすいかみくだし方のご提案はお気軽にコメント欄へお願いいたします。

0 件のコメント:

民法改正に伴い

改正
  令和5年4月1日に施行される条文(かみくだし作業済)

改正 令和5年4月1日に施行される条文(かみくだし作業前)

かみくだしシリーズ

かみくだし憲法 かみくだし刑法 かみくだし民法 かみくだし商法 かみくだし会社法 かみくだし宅建業法 かみくだし借地借家法 かみくだし消防法 かみくだし景表法 かみくだし道路交通法 かみくだし公職選挙法 かみくだしインフル特措法